さくらの会は、横須賀市内を中心とした高齢者を対象に、童謡・唱歌・世界民謡などを皆で一緒に歌う会で、現在の会員は3,000名ほどです。
「下手でいい! 下手がいい!」を合言葉とし、「みんなで楽しく歌おう、参加することを通じてお友達と仲良くなろう、新しい友人も作ろう、そして毎日の暮らしを少しでも平和で心豊かに、前向きに生活しよう」を基本理念に、歌うことを通して高齢者の福祉の増進に寄与することを目的としています。
歌う会例会を毎月1回(第3木曜日を原則としていますが会場の都合で変えることもあります。)、午前、午後の2ステージ、横須賀市文化会館 大ホールで開催しています。毎月1,500名を超す会員の皆様に参加していただいております。
●残念ですが、コロナ禍により2020年2月から毎月の例会開催を休止、2022年1月に再開。以後コロナ感染症の状況により開催、休会をくりかえしております。
先生方から こんにちは
今月は 小杉直子先生です
これまでの活動からピックアップ
①
②
➂
2020年 「聴いて楽しむコンサート」 コロナ禍のためみんなで歌って楽しむことはできませんので、最大限のコロナ対策を実施した上で「歌とピアノ・サキソフォンのコンサート」を 2020年 11月19日(木) 午前・午後 12月3日(木) 午前・午後 の 計4回開催いたしました。 これまでと違い事前申込制、座席指定、各回300名限定にての開催でした。 ご参加いただいた方々から、久しぶりの生歌・生演奏を堪能し、楽しかったとの声を頂戴しました。 報告は こちら |
④
2018年9月8日(土)に「第200回記念特別例会」を開催しました。 「歌とホンキートンクとの交流会」です。 例会報告 は こちら また、当日の午後には「さくらの会 愉快な仲間たちコンサート」を行いました。 詳しくは こちら |
お知らせ
●さくらの会のリーフレット(下図)が新しくなりました。 歌う会の例会会場などに置いてあります。お友達への紹介などにもお使いいただいたら幸いです。 |
当会名誉会長の原洋子が、タウンニュース横須賀版2018.10.19号「人物風土記」で紹介されました。 |
歌う会例会でお願いがあります。
午前の部より午後の部の方が、座席に余裕があって、ゆったりと歌えます。差し支えない方は、午後の部へお越し下さい。 |
サークル活動から
先生方のお知らせ